お腹いっぱいです☆☆☆

只今、お留守番中。。。ボケーっとしつつブログ書いております。

いやぁ~、榎さんの作ってくれる賄いはホントに美味しい!カツレツ最高です!!いつもありがとうございます!!

そう言えば、富田さんとの繋がりは以前書かせて頂きましたが、今回は、自身の考え方の根源をお話したいと思います。

18歳で東京に出てきて早7年。21歳で働き始めて、バイト時代も含めて飲食業はジョンティで5件目。その間、ホントに多くの人に出会いました。

私がこの仕事を今も続けている中で影響を与えてくれた5人を紹介したいと思います。

1人目は丸の内時代、毎日怒られて泣いてばかりだった私に優しく、精神的に支えてくれたとある男性。この方のお陰で人との接し方、気の使い方、礼儀など基本中の基本を学ぶ事が出来ました。

2人目はホテル時代、上司であった女性。よく辛い思いもしましたが、結果を出せばちゃんと評価してくれ、悔しさをばねに這い上がるパワー、努力する事を教えてくれました。私のレッドアイが一番美味しいと言ってくれたのは今でも覚えてます。

3人目は汐留時代、全く反りが合わなかった男性。ただこの方には管理業務に関してゼロから手とり足とり教えて頂き、今後の仕事においての基礎を築いて下さいました。

4人目も同じく汐留時代、ウェイターとしての在り方や考え方を指導して下さった男性。少し気分が変わり易いところもあってどうしていいか分からない時もありましたが、その方の顧客のサービスをまかして下さる事も多く、自身を与えて下さいました。

そして5人目は、富田さんです。ワインに興味を持った事がきっかけで知り合い、今日まで至ります。普段は、いじられすぎてイラッとする事もありますが、いつも気遣ってくださります。「謙虚である事」を教えてくれたのは他でもないです。この言葉の根源は富田さんが体現しています。

周りに対して謙虚であり、日々感謝と思いやりの気持ちを持つ。

私はこの5人をはじめ、今まで出会った全ての人が今の私を築いてくれたんだと思います。

改めて言わせて頂きます。  「ありがとうございます。」

どうぞこれからも、どこかで私の成長を見守っていて下さい。

かなみ

いや~!

春らしいですね~。チャリ通が快適ですな~。

先週のグズついたお天気の中も沢山のお客様にお越し頂きました。

皆様、本当に感謝を申し上げます。

ゴールデンウィーク(連休)の営業の御報告です。

5日は祝日ですが、定休日ですのでお休みを頂戴いたします。大変御迷惑をお掛け致します。

その他の連休は土日祝祭日の営業スタイルでの御案内となります。

皆様、宜しくお願い申し上げます。

 

ワインセミナーの件

申し訳御座いません。

ワインセミナー開催の御連絡が滞っておりました。

明日21日の19:00より確りと開催させて頂きます。

御連絡を頂きましたお客様、本当に申し訳御座いません。

明日、心よりお的申し上げております。

オーナー拝

7488Kmと追記ですー。

昨日、一年前の開店前の準備期間から今日までのチャリンコ通勤積算距離を出してみました。(暇人と思わないで下さいね♡)

(一日の往復距離24Km×営業日数26日)×12箇月で…約7500Km 。。。。

日本からフィンランドまでの距離ですって。。。。

皆で大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!

本日発売されております「figaro japon」さんに御掲載いただきましたー!

152ページですー。皆様是し、ご購読下さいまし。

関係者の皆様、誠にありがとうございます。

そしてそして、今日お昼のお時間に「ビストロ カンパーニュ」の塩川シェフとみほさんがお越し下さいました。色々なお話を伺いとっても勉強になりました。

あ~塩川シェフのお料理食べたいなぁ~。

1週間。。。

昨日で1週間が経ちました。私的には「えっ!もう?!」と感じています。

入社して最初の2日間はお掃除、ワインの整理などなどして過ごし、3~4日目からは店の流れを意識するようにして、5日以降は新作メニューやちょこっと調理補助をしたりと、よ~く考えたらこの1週間でとても多くの事をやったんだなと驚いてます!

これから先やるべき事、学ぶ事はもっともっとあります。辛い事や悲しい事も時にはあるでしょう。昔の私なら、気負けしてしまっていました。でも今は、怖くもなんともないんです。むしろ、そういった事さえ受け入れてワクワクしている自分がいます。

「仲間」。

富田さん、榎さん。2人とは10歳以上も歳は離れているけど、すごく頼りになるし、私も出来る限り助けになりたいと思う。

自分に自信が持てなかったり、ガツガツやりすぎてパンクしそうになると、褒めてくれたり、時に諭してくれたり・・・私はほんとに幸せ者だなと思います。

人は、けっして独りではいられない。支え合って励ましあって明日へ向かっていく。

ジョンティはみんなが集まってジョンティになるんだと信じてます。

かな

1 / 3123