もう間もなくで…
2月 22, 2010 雑記
独立起業し、来週の3月2日で丸一年が経とうとしています。
右も左もわからない若造に御尽力して下さった皆様、本当に感謝を申し上げます。
色々な書類を作成しながら並行して、物件探しもしてきたっけ。。。
今、商売させて頂いているここ浅草橋の物件は都内、都内近郊を300件以上物ママチャリで虱潰しに探して、やっと見つけた物件でした。そんなこんなが昨日の事のように思い出します。
僕は本当、ここ浅草橋にお店を構えられ、皆様に出会い、毎日感謝の気持ちで一杯なのだー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これからもジョンティを宜しくお願い申し上げます。
富田拝
大事な大事なバイブル
皆様、「ワイン畑の住人たち」という本をご存知ですか?
筆者は故 竹中充さんで11年前に書かれた本です。
この本は、今でも僕のバイブルになってます。
まだ僕が駆け出しの頃(今でもそうですが…)の話ですが、その当時の僕はワインを一口飲んであーだこーだ言って全てをわかった気でいた阿保んだらでした。
その馬鹿げた感覚を正してくれたのがこの「ワイン畑の住人たち」でした。
この本に出会い自分の何かが変わったのは間違いない。
この本を手に入れ大事なことに気づかされた僕は当時働いていたお店で幸運にも故人にお会いする機会に恵まれました。
しかーし、、、、、、、、、、、、、、
阿保んだらな僕は、御本人とも気づかず、サーヴィスしていた…。
それは今になってもとっても失礼で恥ずかしく、後悔の念に駆られます。
竹中さんの第一印象は、とってもスレンダーで綺麗な足をしている女性だなぁ。と言うのが、まだギラギラしていた当時の僕の阿保んだらな印象でした。
ご一緒にいた方々も、日本のワインシーンを支えてきた方々で、それにも気づかないどうしようもない小僧だったなぁ。。。。。。。。
さらに竹中さんに対して、「綺麗な足」していますね。なぁんて、今でも顔から火を噴く位、こっぱずかしい発言をしてしまった。
竹中さんの訃報を聞いたのはその数ヶ月後だった。
今でも僕の大事な大事なバイブル。
この阿保んだら、少しは成長しましたでしょうか?
青森県 十和田市 切田産の?
2月 16, 2010 グルメ・クッキング, ジョンティからのお知らせ, 雑記
じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
青森から 十和田産のニンニクマンが届いたー!!!!!!!
ハリよし、艶よし、、、最高級ぢゃないですかーーーーーーーーーーーー!
こんな艶艶ボーイに仕立て上げるために、青森の伯母はどれだけの神経を使い、大事に大事に育て上げてきたのだろう…。詳しくはこちら→http://b-gentil.com/blog/?p=56
はぁー、感謝、感謝。
皆さ~ん、最高の愛を味わって下さーーーーーーーーーーーーーい!