浅草橋の魅力 其の1

その前にお詫びです。

昨日の土曜日お昼にお越し頂いたお客様へ

昨日は、サーヴィス、お料理の提供等が滞ってしまい、大変ご迷惑をお掛け致しました。

もうまもなくで、5か月を迎えようとしておりますが、昨日だけは腰から下が言うことをきかず、本来の動きが出来ませんでした。(言い訳)

この場を借りて、お詫びを申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。

*もつ煮に関するお問い合わせのお客様へ

回答でひとつ付け加えさせて頂きます。アルザス料理の他、小さな黒板にその日入荷のメニューを記載させて頂いておりますが、場所柄等含め、親しみやすいネーミングをと考えております。その日入荷の新鮮なモツを使用し、豚の骨から取ったソース、スパイス、マスタード等で煮込みます。昨日も申し上げた通り、お味噌、お醤油は使用しておりません。

言葉が足りず、大変失礼いたしました。

さて、浅草橋の魅力ですが、沢山ありますので、少しずつご紹介をしていきたいと思います。

先ず、何といっても最大の魅力は「人」でしょう。兎に角、温かい。僕もこの温かさに何度も救われています。昔からの自営の方も多く老舗のお店が多いです。それ故、お店の個性が沢山あり、楽しみ方も沢山あります。本当に面白いですよ。詳しくは「油屋 エマ」さんのサイトにいろんなお店が紹介されています。(他力本願)

皆さん、是し(非)、その個性を楽しんで下さい。

Domani

本日発売のドマーニに掲載されました。

皆様ご覧ください。

Cimg2410 Cimg2411_2                  

Cimg2415_2

シェ・アズマさんの隣です。何か緊張しますね。

なんか、網タイツが付いていたんですが、何方かに差し上げます。僕もシェフの大和もはきませんので。。。

昨日、佐藤 陽一さんのお店にお邪魔しました。

とっても勉強になったなぁ。

Cimg2435Cimg2434

 

Cimg2431

もうお分かりですね。。。

Cimg2427    

そうです、スッポンです。これから、どんな一皿になるのか?とても楽しみです。

とりあえず、生き血は私めが頂きます。今日は更にフルパワーで頑張りますよー。鼻血出さない様に気をつけないとー。。。

Cocolog_oekaki_2009_10_01_14_37

                     

3 / 3123