久々…………
3月 5, 2012 ジョンティからのお知らせ, ワイン関連
どえ~っす!
大変御無沙汰をしてしまい申し訳ございません。
最近はもっぱらTwitter,Facebookばかりやっていて…(そちらもあまりやっていないのですけどね。)気軽さになれると駄目っすね。
さて、9月に行ったアルザスの続きでも。
三日目は、三幸蓮見商店さんと取引のあるRiefleさんのところにお邪魔になりました。
驚いたのが10年前に初めてアルザスへ行った時訪問させて頂いたSeppi Landmannさんがいるじゃあ~りませんかー!何を隠そうアルザスにハマったのはこのSeppiさんの御蔭なのです。ずーっとお会いしたいなぁと思っていたので超びっくりしました。
しばし歓談のあと、皆でデジュネでじゅね~。
美味しいシュークルート、マンステールチーズ、おばあちゃん特製のリンゴのタルト、カフェ・アルザシアンを頂いちゃいました。リーフレさんのところのシュークルートはクミンの香りが印象的で酸味も綺麗で伸びがありました。美味しかった~。ジョンティのシュークルートのキャベツの酸味の具合はRiefleさんのところと近いかも。
さて、しゅうかくどえ~っす。
ミュスカとグランクリュ シュタイナートのピノ・グリの収穫のお手伝いをさせて頂きました。
だれだ~?
じゃ~ん!エノキングでした~!
ばんざ~い!
収穫だ~!おらぁぁぁぁ~!
2011年の葡萄はヴィネーグルが進んだブドウもあり収穫はとっても難しかったです。
貴重な体験をありがとうございます。
さて、夜ご飯もルーファック村にあるホテルのレストランでRiefleさんファミリーと香港からいらしていたヤンさん夫妻(Facebookでお友達です。)と皆で楽しく過ごさせて頂きました。
はぁ~、楽しかったぶぁい!
翌日はバールへ。そんでもって翌々日はRiefleさんのところで久々の再会を果たしたSeppiさんのところへ急遽呼んで頂きまして、いざスルツマットへ。
@Seppi Landmann
ポ・ト・フを御馳走になりました。
彼氏とヒッチハイクをしながらヨーロッパを回っていた日本人の女子も数週間Seppiさんのところにお世話になっていたみたい。
今回も充実したアルザス滞在でした。アリア、運転ありがとね~。
ワイン販売始めました。
12月 3, 2011 ジョンティからのお知らせ, ワイン関連
たいっっっへん、御無沙汰をしております。
実はですね、昨年の今頃取得した「酒類販売免許」を税務署にはく奪される前に、ワイン販売を始めた所存でございます。アリアにケツをたたかれながら…。
とは言うモノのですね、お店の方が本業ですので中々手が回っておりません。ですので、インターネットの販売は少し先送りにさせて頂いております。(恥ずかしながら、コメントまでお借りしてしまっている始末…。)
が、お店の方ではワインの販売をしておりますので気軽にお立ち寄り下さいませ。
まだまだ少量ですが徐々に種類も増やし、また、お店で御紹介しているワインとは異なる生産者のワインを充実させていき、魅力あるものにしていきたいとは思っております。
しかしながら、お店のようにお客様とあーだこーだとお話し、取り決める事ができないのが私にとっては不満材料である事は申し上げておきます。
ですので、メールやお電話での対応はできる限りしていきたいとは思っております。
皆様、なが~い目で見守って下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
富田拝
アルザスへ行って来たっぺ①
9月 24, 2011 ジョンティからのお知らせ, ワイン関連
去年に引き続き、アルザスへ行って来ました。(いつまで行く事が出来るかなぁ?毎年意地でも行くけど…)
今回はバーゼル空港から入る事にしたので、空路はヘルシンキ―アムステルダム(一泊)―バーゼル。
フィンエアーいいすね。全然揺れないし、ビールは美味しかったし。
ヘルシンキ空港内にあるムーミン達…
そして
アムステルダム空港へ到 着ウィルソン。
市内へ
ホテルへ荷物を置いて散索、散策。
時間ギリギリでアンネ・フランクの家を見る事が出来ました。
お次は運河をクルージング
船に乗った瞬間に雨。。。
時計台
お月さま
夜ご飯は、なんだかアムステルダム市内にアルゼンチン料理屋が多かったのでその中でも混んでいたお店へ
という訳で~、オランダの夜は更けて行くのでした~。
明日はいよいよバーゼルからレンタカーしてアルザスへ入ります。
つづく
先日のリフレさんを囲む会の風景。
5月 23, 2011 ジョンティからのお知らせ, ワイン関連
ワイン会にお越し下さいました皆様、本当にありがとうございます。
御世話になったリフレさん、蓮見ワインの堀井さん、お疲れさまでした。
当社のHPを管理して下さっているタロヲさんより会の写真を頂戴致しましたのでその風景をアップしたいと思います。
始まり、始まり~。
素敵ですね~。
いつもはスロ~スタートなのにこの日ははじめっから盛り上がってましたね。
いきなりグラン・クリュからなくなるし。。。
ワインを熱く語るジャン・クロード。
ドッパーンて感じっすね。。。
貴重なセレクション・ド・グランノブルについて熱く語るジャン・クロード。
背後霊の堀井さん(笑)!
まだまだ説明は続きます。
これはヤバいんだぜ!
ん“~!
さぁ~!飲むか~!
さぁー、飲め飲め~。
たっぷりと皆様お飲みになっておりました~。
最後にツーショット
ジャンクロードさん九月にまたお会い致しましょう。
まだまだはっちゃけた場面のお写真沢山ありましたが載せられないのでお許し下さい。
皆様、本当にありがとうございます。
先日、大切なお客様から貴重なプレゼントを頂きました。
初心を忘れず精進します。
本当にありがとうございます。
オーナー拝
東京百年レストラン
12月 15, 2010 グルメ・クッキング, ジョンティからのお知らせ, ワイン関連
伊藤章良さん著書の東京百年レストラン
に載ってしまいました。
お料理等の写真は一切載っていません。
伊藤さんの初めての著書と言う事ですがとっても素敵な本です。
是非、ご購読くださいませ。
これからも、本当に楽しんで頂けるよう精進して参ります。
皆様、これからもジョンティを宜しくお願いいたします。
オーナー拝