ワインパーチーの告知です~。

みなさ~ん、アルザスの生産者がまいります~。

造り手は「シュロンベルジェ」、シュルンバジェと申し上げた方が耳によくなじみますでしょうか?

公式HPはこちら→シュロンベルジェ~

正確には40年以上務められた今では輸出部長さんです。今年、目出度く定年を迎えられるようで、最後に一花咲かせにジャパ~ンに来られます~。

そんな最後の貴重なお時間をジョンティにて、「シュロンベルジェガラパーチー」を催すこととなりましたです~。

日時:9月30日 19:00~

会費:¥5000ー(ワイン・お料理、税込み)

定員:16名様程 御二階貸切。

出品ワイン

テール・ダルザス2008(旨い)

シルヴァネール2003(シルヴァネ~ルも熟成するとこんな感じなんだぁ~)

リースリング グランクリュ キテルレ 2001(ウ~ン深い~)

ピノ・グリ グランクリュ キテルレ 2002(はぁ、とろける~)

リースリング グランクリュ キテルレ 1991(羽化登仙)

去年11月にヒューゲル社のエティエンヌさんが来られた時のように、ジョンティの代わりにテール・ダルザスをそれなりに御用意。(お一人様一本程度はお飲み頂けます。)

シルバネールもチョイそれなり。。。

グランクリュ共は、少しずつですよ~。(ホントかなぁ~(笑))

お料理は、進化するであろうタルト・フランベとシュークルートをたっぷり!!!!!

今回ワイン騎士団から叙勲を受けられるのも、皆様あってのことですので、日頃の感謝の気持ちを込め先ずは研修後、第一番目のイベントでございます~。

皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加下さいませ~。(要予約)

オーナー拝

心温まる

お言葉を

いつも中の良いカップルのお客様より頂戴致しました~。

最高に幸せな気持ちになりますです。

いつもありがとうございます。

オーナー拝

待望の自家製

パンを

榎さんが作ってくれました~。

そとはパリっと中はもっちり。

食べたらこんな感じになるみたいです。

旗を変えました。

アルザスの旗で~す。

フランス国旗は二階の窓に飾ってあります。

トリコロールがないと何屋さん?てことになるので・・・。

オーナー拝

アルザスワイン騎士団

皆さんご存知でしたか?

ワイン騎士団は、ブルゴニュ、シャンパーニュやボルドーだけではあ~りません。

アルザス地方にもワイン騎士団はあるのですよ~。しかも、いっち番歴史ば、古いです。(たしか…)

サン・テティエンヌワイン騎士団

え~、実は私、この由緒団体様から勲章を授かることになりました~。

9月にアルザスに行くのはこれが最大の目的だった訳です~。

これも単に雨の日も風の日も炎天下の日もさっむい日も飽きずにジョンティにお越し下さる皆様、諸先輩方、業者の方々、親戚、家族そしてスタッフーの愛情の賜物と深く感謝をしております。

そしてN田さん、本当に有難うございます。

9年越しの夢…本当にうれしいな~。

アルザス研修後、感謝の気持ちを込めて「何か」やらせて頂きます~。

皆様~、本当に有難うございます。

オーナー拝

アルザス研修旅行

まで

あと一箇月です。

9月7日~9月15日までの9日間お休みを頂戴致します。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、御理解のほど宜しくお願い申し上げます。

アルザスで過ごす時間は、2~3日ですが、とっても濃い内容です。

それではチョイと羨ましい内容を御紹介致しましょう♪

7日、パリ着。この日は御常連であられるTuさんとランデヴ~。(遅くまで飲むんだろうな~。)

8日、お昼にアルザス着。ここでもTuさん、そしてアルザスで合流するこれまた御常連のTさんとTさん(WTさんですね~。)のお二人と計7名でドメーヌ・ヴァインバックさんに押しかけます~。(Oさん色々と有難うございます。)この日のディナ~はヴァインバックのカトリーヌさんに何処かお薦めを聞いて、お薦め頂いたお店へ突撃~!!!!!!!!!!!!!

9日、私はチャリでアルザスの村から村を爆走する予定。スタッフーの皆は昼昼、夜夜一日4食アルザス料理を食べて確りとモノにしてもらいます。(鬼~)

10日、スタッフーはひと足早くパリに戻り、各々の自由時間~。私はというとアルザスに残り、なんと!なんと!!なんと!!!…まだ発表は控えさせて頂きます~。

きっと良い御報告が出来ると思います。

11日、スタッフーは自由行動~。私は、夜遅くに皆と合流。。。

12日夜フランスを後にし13日の夜、成田~元気に戻ってきますです~。

16日のお昼より通常営業を致します。

皆様宜しくお願い致します。

行ってきま~す!!!!!!!!!!!!!!!!!!

オーナー拝